知る・学ぶ

2/18(水) 勉強会「エネルギー」 #3

アースデイ東京2015オフィシャル勉強会開催

アースデイ東京2015実行委員会では、今年のイベントの3テーマについて知識を深めるための勉強会を順次開催しています。

今回は、講師に飯田哲也さん、鎌仲ひとみさんをお迎えして、「エネルギー」第3回を開催します。


■□「エネルギー」第3回『カノンだよりvol.4』 □■
(鎌仲ひとみ監督最新作『小さき声のカノン―選択する人々』本編未収録の貴重映像+予告編)
―飯田哲也x鎌仲ひとみ―

「エネルギー #3」では、一般上映に先駆けて、『カノンだよりvol.4』(鎌仲ひとみ監督最新作『小さき声のカノン―選択する人々』本編未収録の貴重映像+予告編)を上映会と、飯田哲也さんと鎌仲ひとみさんとのトークを開催します。

「エネルギー」について賛成・反対を越えた、新たなステージについて考えてみませんか?

2015年3月一般公開の『小さき声のカノン―選択する人々』とは…
〈内容〉福島原発事故後、その影響は安全・危険といった議論はあるが、その場所で懸命に生きようとしている人々の声を多くの人たちに聞いてもらい、考えてもらう映画。事故の衝撃から立ちすくみ、困惑している段階から、新たな段階へと、お母さんたちが自分たちの意思で立ち上がり、その小さな声が国境を越えて響き始めたことを、ドキュメント映画として撮影したものになります。

<第1部>
『カノンだよりvol.4』(鎌仲ひとみ監督最新作『小さき声のカノン―選択する人々』本編未収録の貴重映像+予告編)の上映会(87分)

<第2部>
「飯田哲也x鎌仲ひとみ」トーク(60分)


【日時】2015年2月18日(水)17:30~20:00(開場17:00)
【会場】モンベル渋谷店サロン 5F
http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=618851
【参加費】1000円(定員60名、先着順)

【参加対象】実行委員のほか、「エネルギー」に関心をお持ちの方ならどなたでも
【参加申込】◆申込はコチラから◆

【講師】
●飯田哲也(いいだ てつなり)、認定NPO法人環境エネルギー政策研究所 所長
1959 年山口県生まれ。京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻修士課程修了。
現在、認定NPO法人環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長。
原子力産業や安全規制に従事後、「原子力ムラ」を脱出して北欧での研究活動や非営利活動を経てISEPを設立し現職。持続可能なエネルギー政策の実現を目指し、提言・活動を行っている。多くの国や地方自治体の審議会委員を務め、世界中に幅広いネットワークを持ち、特に3.11以降、世論をリードするエネルギー戦略を打ち出す。2014年より全国ご当地エネルギー協会事務総長をつとめ、地域からのエネルギーシフトを進めるために全国を奔走中。著書に『エネルギー進化論』(ちくま新書)など多数。

●鎌仲ひとみ(かまなか ひとみ)、映像作家。
・早稲田大学卒業と同時にドキュメンタリー映画制作の現場へ。
・90年最初の作品「スエチャおじさん」を監督、同年文化庁の助成を受けてカナダ国立映画制作所へ。
・95年帰国以来、フリーの映像作家としてテレビ、映画の監督をつとめる。主にNHKで「エンデの遺言―根源からお金を問う」など番組を多数監督。
・2003年ドキュメンタリー映画「ヒバクシャ ―世界の終わりに」を監督。国内外で受賞、全国400ヶ所で上映。
・2006年「六ヶ所村ラプソディー」は国内外800ヶ所で上映。
・2010年「ミツバチの羽音と地球の回転」も全国700ヶ所での上映に加え、フランス・ドイツ・オーストラリア・インド・アメリカ・台湾など海外でも上映が進んでいる。
・2011年度全国映連賞・監督賞受賞。
・2012年DVD「内部被ばくを生き抜く」発売開始。国内外900ヶ所で上映。
・2015年3月7日より 新作「小さき声のカノン」公開決定。
多摩美術大学非常勤講師。京都造形芸術大学客員教授。
著作に「原発のその先へ-ミツバチ革命が始まる」「六ヶ所村ラプソディー ドキュメンタリー現在進行形」共著に「鎌仲監督VS福島大学一年生」「今こそ、エネルギーシフト」「ドキュメンタリーの力」「内部被曝の脅威」など。
公式サイト:http://kamanaka.com/
鎌仲ひとみ過去作品:http://kamanaka.com/works/

【企画】アースデイ東京2015実行委員会
【運営】任意団体 アースデイ大学


お問い合わせ先
●分科会・勉強会に関するお問い合わせ
任意団体 アースデイ大学(分科会運営担当) earthday.u@gmail.com

●実行委員会に関するお問い合わせ
アースデイ東京事務局 office@earthday-tokyo.org