知る・学ぶ

【開催報告】2日間で11万人来場!「EveryDay EarthDay 地球 1 個分の暮らし」を目指す アースデイ東京2019

2019年4月20日・21日、代々木公園で開催されたアースデイ東京2019。今年も晴天に恵まれた2日間でした!今年のテーマは「EveryDay EarthDay〜地球1個分の暮らし〜」ということで、地球1個分の暮らしを実現するための展示やアイテム販売、ステージトークが出揃いました。

世界のみんなが今の日本人と同じような暮らしをしたら「地球資源が2.8個分」必要だという現状を見つめ、SDGs(持続可能な世界を実現するためのグローバル目標)で掲げられている「誰ひとり取り残さない」ことを目指しながら「私たちの世界を変革する」ために、まずアースデイ東京2019では「地球 1 個分の暮らしの実現使い捨てプラスチックを手放していく」ことを掲げました。

毎年恒例!マイ食器を忘れた人へ「ディッシュリユースシステム」を案内

アースデイ東京では、当日マイはしやマイ食器をご持参いただくよう事前に案内しています。忘れた人には、NPO法人 iPledgeの協力のもと毎年取り組んでいる「ディッシュリユースシステム」をご案内。

今ではリユース食器が他のフェスでも採用されるようになり、アースデイ東京からゴミをなるべく出さない取り組みが広がっています。写真のように、お皿を使ったあとには食べ残しや返却方法をていねいに説明しています◎

プラスチックシフトのための新しい取り組み

今回新しい取り組みとして、インフォメーションでマイ食器やマイバックをご提示いただいた来場者のみなさんに、50円分の「プラスチックフリーチケット」を配布。みなさんのプラスチックシフトアクションを後押しする取り組みを行いました。

 

さらに、出展者さんの出展条件の中にも販売の際に使用する「ビニール袋禁止」の項目を加えて、ご協力いただきました。ビニール袋の代替として、「2.8個分」の現状を説明したプリントを施した FSC認証紙(※)を使った紙袋を当日配布しました。

 

FSC認証=FSC(R)(Forest Stewardship Council(R)、森林管理協議会)が出している、持続可能な森林管理を行っている森林から調達された木材や紙に付与される認証のこと。

プラスチックアクションブースを設置

会場のケヤキ並木通りには、オフィシャルの「プラスチックアクションブース」も設置。使い捨てのプラスチックが出ない暮らしを実現するための、さまざまなアイディアを紹介しました!

 

最近プラスチックストローを廃止する国やカフェが続出していますが、ブースではこのプラスチックストローに代わる、東京都の檜原村の大麦ストローを販売。大麦を切っただけのシンプルな自然のストロー(無農薬・無化学肥料)も大人気でした!

 

熊本の竹害を解決する、竹炭を使ったラレシーブオーバンブーさんの洗濯洗剤の量り売りも行いました。浄化剤としても使われている竹のミネラルパワーをふんだんに使った洗剤は、洗浄力も抜群です。

大川硝子工業所さんのびんの量り売りも出店。びんは、見た目にもおしゃれでキッチンタイムが楽しくなるアイテム。蓋付きのものを選べば使い捨てラップを卒業できて、脱プラスチックパッケージとしても注目のアイテムです!

 

プラスチックでできているビニール傘のゴミ問題も発信すべく、傘のシェアリングサービス「アイカサ」も展示しました。株式会社Nature Innovation Groupさんのご好意でたくさんの方に無料体験していただきました!

そのほか、廃材でつくったフォトフレームで撮影スポットをつくったり、「4人家族の1週間分のゴミ」を展示したり、みなさんに書いていただいた地球1個分の暮らしのアイディアを書いたシートを展示したりなど、盛りだくさんのオフィシャルブースでした。

ハッピーアースデイ大阪実行委員会の学生さんたちが遊びにきてくださいました!

立ち見続出のオフィシャルトークテント

オフィシャルトークテントでも、今回のテーマ「地球 1 個分の暮らし」と「プラスチックシフト」を熱く語るメンバーに集まっていただきました!

 

「地球 1 個分の暮らし」トークでは、アースデイ東京立ち上げメンバーの谷崎テトラさん、WWFシニアマネージャーの 石原明子さん、環境問題に取り組むミスコン ”ミスアース” のお二人、アースデイ東京事務局からは 松尾が登壇。ミスアースのお二人が聞き手となり、テトラさんによるアースデイ東京の歴史と地球の現状の話、松尾によるSDGsの話、石原さんによる地球 1 個分の暮らしの話が展開されました。

 

エコロジカルフットプリントが急上昇した1960年以降に出てきたものとして、 ”原発” と ”プラスチック” と ”ファストフード” があったことに触れ、これらを手放していくことが  ”地球 1 個分の暮らし” につながるのではないかという推測のもと、みんなで小さくてもアクションをしていくことの大切さを再確認しました。

「プラスチックシフト」トークでは、東京農工大でマイクロプラスチックについて研究している高田秀重教授、海のごみ拾い活動も行っている環境アクティビストコミュニティ「Spiral Club」の清水イアンさんと松岡みのりさんが登壇。

 

「マイクロプラスチックとは何か?」「プラスチックゴミの何が問題か?」「気候変動とプラスチックの関係」について高田先生にご説明いただき、Spiral Clubの二人が質問を投げかけるかたちでトークが進行。会場が溢れるほどたくさんの方にお集まりいただきました。

 

トークでは、現状国内で一年間でつくられている227億本のペットボトルのうち、リサイクルされていない約11%の25億本の一部が海に流れ出てしまっている可能性や、海に大量に漂うプラスチックが汚染物質をくっつけて私たちにかえってきていること、さらに “使い捨て文化” を手放さなければ、プラスチック代替品も結局は環境負荷が高くなってしまうこと、石油依存のままの社会は気候変動にも悪影響だということを教えていただきました。

新しい切り口で環境問題を発信!クリエイターとのコラボ企画

そしてメインステージでは、グリーンピースさんとクリエイターのみなさんのコラボレーション企画【ファッション×ダンス×環境】漁網ダンス&クリエイターズトークを披露。

 

ファッションデザイナー谷久美子さんによる漁網で作られたドレスを着たダンサー二人が、まるで海鳥のようにプラスチックゴミに苦しむ様子をダンスで表現しました。「漁網のゴミの重さを実感しました」と話す、ダンサーの小佐野 智美さん。

 

海のプラスチックゴミに苦しむ海洋生物たちのニュースが世界中で話題になりましたが、これらのゴミの約8割は街から出ていると言われています。SDGsゴール14にも掲げられている「海の豊かさ」や「生物多様性」を守るためには、みんなで一緒に “ゴミとの付き合い方” を見つめ直す必要があります。

 

ダンスの後は、この作品に関わったクリエイターのみなさんが登場し、撮影裏話のほか、日々の暮らしのなかでできるアクションについて話し合いました。使い捨てプラスチックを手放すにあたり避けては通れないのが、同じ原料である”石油”を使ったエネルギーの問題。たとえば電気を変えたり、銀行口座を変えて化石燃料投融資へのお金の流れを変えたりと、みなさんのアイディアをご紹介いただきました。

EveryDay EarthDay 毎日がアースデイ

アースデイ東京2019 ダイジェストはいかがでしたでしょうか?

みなさんとともに地球のことを考え、

「地球 1 個分の暮らし」実現に向けて行動していきたいと思っています

これからもアースデイ東京をどうぞよろしくお願いいたします!

 

「これをやってみたい!」「こうなったらいいのに!」という思いをお持ちの方、

ぜひオープンミーティングや実行委員会にご参加いただけたら嬉しいです^ ^(次回は 5/23 を予定。詳しくはこちら)

開催概要:アースデイ東京2019

会場:代々木公園(イベント広場・ケヤキ並木)

日程:2019年4月20日(土)10:00~19:00

                   4月21日(日)10:00~18:00

 

来場:11万人

主催:アースデイ東京 2019実行委員会 (実行委員長 C.W.ニコル)

 

【実行委員会】

アースガーデン/NPO iPledge・ごみゼロナビゲーション/特定非営利活動法人A SEED JAPAN/Araucaria(アラウカリア)/エコ雑貨協同組合/種まき大作戦実行委員会/PEACE DELI/バンブーヴィレッジ(ナファ生活研究所/空飛ぶ竹ガーゼ社)/NPOヘンプ製品普及協会/(有)ヘンプヘリテージ/メイド・イン・アース/NPO法人Liko-net/レイキセラピー協会/Earth禅堂プロジェクト/One Peace Okinawa/memoli こどもみらい測定所&マザリングマーケット/葉っぱのうらがわ/一般財団法人 全国山の日協議会/BE-IN tokyo/NPO法人風雷社中/ロフトプロジェクト/SDGsハッピーアースパレード実行委員会/国際クレイセラピー協会/モクサアフリカ/エシカルヴィーガンプロジェクト/自由の森学園 中学校 高等学校/全国オイルリサイクル協同組合森とアースへのECOプロジェクト推進チーム/ENE/みんなの国会/未来ビジョンプロジェクト/特定非営利活動法人アースデイマネー・アソシエーション/一般社団法人the Organic/一般社団法人Think the Earth

【後援】

環境省/文部科学省/農林水産省/東京都/渋谷区/東京商工会議所/日本生活協同組合連合会/(公社)東京都専修学校各種学校協会/渋谷公園通商店街振興組合/一般社団法人地球温暖化防止全国ネット/朝日新聞社/読売新聞社/毎日新聞社/東京新聞/産経新聞社/NHK/TBSテレビ/文化放送/J-WAVE/TOKYO FM/InterFM897

 

【特別協賛】

FCAジャパン(株)/(株)セールスフォース・ドットコム/NIPPON Platform(株)

 

【協賛】

(株)アロハマイ/(株)エクセルシア/共同紙工(株)・(株)フォレストシー /サンエー印刷/TAKEFU/WWB株式会社/東京メトロ/東都生活協同組合/パタゴニア日本支社/Fitness in Life/BLUE MOON/HOYA(株) アイケアカンパニー/ラルフ ローレン(株)/ワタミ(株)/全日本自治団体労働組合(自治労)/株式会社Nature Innovation Group

 

【出演アーティスト】

MINMI、Yae、FUNKIST染谷西郷、いとうせいこう is the poet、cooking songs、カコイミク、高江音楽祭 「焼け焦げた海の種馬」、石原岳×坂田明×石原雄治、D.W.ニコルズ、おおたか静流 Sizzle Ohtaka、加藤 登紀子、Quinka,witha Yawn、青木 慶則、トリマトリシカ torimtorishuk、高橋 てつや、ARAGAKI Mutsumi、吉村 瞳、須澤 紀信、水咲加奈、チエノワレコーズ、自由の森学園